ピックアップ記事

こんばんは!NY株市場では、小幅ながら反発を遂げた日がありました。ナスダック指数と広範な銘柄から構成されるSP500種株価指数が最高値を更新したことは市場にとってポジティブなシグナルとなっています。インフレ懸念や金利上昇の影響への警戒感から方向性の乏しい取引となりましたが、購買意欲がやや優勢で、投資家たちの期待感が高まっている様子がわかりますね(^^)

<関連する記事>

NY株小幅反発、10ドル高 方向感欠くも買いやや優勢
…続伸し、14.49ポイント高の2万0041.26。幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数も上昇して6129.58を付け、最高値を更新した。
(出典:共同通信)

NY株続伸、507ドル高 米関税協議の進展好感
…発し、127.34ポイント高の2万1020.02、幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数は49.29ポイント高の6358.91と、いずれも終値として…
(出典:共同通信)

<関連する画像>

<ツイッターの反応>

信太郎🏯米国株投資
@nobutaro_mane

最近の株高はバブルというより通貨の暴落っていう感が強いのよな。図はSP500を金で割ったチャート 金との間で2014年以降トントンの勝負をし続けている。Cashのゴミ化が酷い。 pic.x.com/OzEloHs1HS

(出典 @nobutaro_mane)

chloe(クロエ)
@showajijiclinic

結構ざら場をずっと見れない人間には短期投資は厳しくて中長期もそれなりに吟味して投資しなければ結局勝てない だからオルカンやSP500という結論に至るんだろう

(出典 @showajijiclinic)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事