ピックアップ記事

こんにちは!毎年誕生日に金を購入するというりりなさんの習慣は、単なる投資以上の意味があると思います。自己投資としての側面や、将来のための資産形成に対する意識が素晴らしいと思います。2024年に購入した10グラムのインゴットは1年で5万円も値上がりしたようです。『高くなったら売る』というより高値でも買って値上がりを期待する人が増えているようです金という安全資産を選ぶことで、より自信を持って将来を迎えることができそうですね(^^)

<関連する記事>

資産3,000万円の主婦りりなが「金」に投資し続ける理由
…日に「現物の金10g」を購入してきました!昨年の34歳の誕生日にも金10gを購入しており、今年で2年連続の誕生日ゴールドです。今回はこの金購入体験から…
(出典:りりな)

<ツイッターの反応>

まろろん
@marorondaily

返信先:@azukidaazuki 仕事だと金98%なんて言えないのですが 本音のポートフォリオです😅 円の代わりですね。 個別株だと分散が原則になるのでゴールド以上のパフォーマンスで税金を繰延べできるほど上昇し続けられる銘柄を10個(分散数)集めるの大変だったのでゴールド一本でポジションを大きくする戦略を取りました。

(出典 @marorondaily)

りん / Project Rin投資fireチャンネル
@rinpro_btc

金 GOLDの大上昇は継続するのか? 米国のリセッション ドル不振 MMF待機資金から考えてみる。 🔽最新YouTubeを視聴する youtu.be/owS5J4kbPOg?si… @YouTube 🔽GOLD過去動画リスト youtube.com/playlist?list=… #ゴールド #XAU #投資 #資産 #トレード pic.x.com/MTvFwEbuvm

(出典 @rinpro_btc)

ゆきママ
@yukimamax

今年はすでにゴールド(金)が+40%も上昇。実は、NISA口座を利用すると非課税で運用できます。 松井証券は低コストなSBI・iシェアーズ・ゴールドが買える数少ない会社の1つ。今日、今すぐ口座開設して将来に備えましょう。 PR/松井証券で新NISA×米国株・ゴールド投資▶︎yukimama.net/fks/matsui-kai… x.com/yukimamax/stat…

(出典 @yukimamax)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事